3年自由選択「くらしの科学」、2002年5月14日(火)の授業の報告

甘いジュースはイライラのもと

 この日は5時間目は地球温暖化についての授業、6時間目は糖分の測定実験を行いました。
 まず、最初の授業でやった紅茶とフェアトレードの話について皆さんが書いてくれた感想文を紹介しました。そのうちのいくつかを紹介しましょう。
 
・大体は授業で習って知っていたけど、「南と北は経済格差がある」くらいしか知らなかった。「北」の人たちは今でも豊かなのに、さらに富を集めようとし、その結果「南」の人々はさらに貧しくなる、というのは間違っていると思う。でも、私たちの何気ない行動が第三世界の人々を苦しくしているのには驚いた。もっと、考えた後で行動したいと思った。
・すごいと思う。それで解決するかどうかっていうより、それで解決していこうっていう考え方を出していけるのがステキ。私たちみたいな幸せな人たちって何もやらないくせに、少しでも解決しようとする人たちに対して“そんなことしてもどうせムリだよ”とか言って本当に何にもしないし(反省)。要するにめんどくさいのでしょうな。こういうことすすめていきたいなぁ。
・先進国の人々が発展途上国の人々を見下しているように感じました。一方的にこき使うようなことを、先進国人が見て見ぬふりをしているのがいけないと思う。もっと多くの人が、発展途上国の労働者の「人権」について考える必要があると思う。
・そういう行動をとるということを考えることが、すごいなって思います。誰かの役に立つってこういうことなんだなって思いました。あたしはなんだか口癖みたいに人の役に立てる人間になりたいっていってるけど、他にもこういうことあるのかな、って思っていっぱい知りたいと思いました。
 
 ほとんどの人は上のようなプラスの評価をしてくれたのですが、中には「どこまで人の良心で運営されていて、どれだけの営利やたくらみがあるのか…が、はかりきれない…。まったくの良心でこんなの(フェアトレード運動)が成り立つくらい人の良心が確立し、悪を制する力があるくらいなら、もーちょっと世界は良くなってる気がすんだもの…。」と書いた人もいました。こういう考え方について授業で話しましたが、皆さんはどう思いますか?
 次に地球温暖化を解説したプリントを配って説明し始めましたが、上の話が長すぎて「京都議定書」の話までで時間になってしまいました。それにしても、日本は1990年を基準にして温室効果ガスを6%減らさなければなりませんが、1999年の段階で6.8%増えています。つまり今より12%くらい減らさなければならないのですが、皆さんは具体的にどうやって減らしたらいいと思いますか? 環境のことを本気で考えない政府を持った国民の不幸ですね。

 6時間目はジュースの糖分の測定のために、休み時間に皆さんにジュースを買ってきてもらいました。そして「糖分をとりすぎる日本人」と題したプリントを配りました。甘いものを食べると血糖値が急に上がりますが、血糖値が下がったらまた甘いものを食べて血糖値が上がる、ということを繰り返すと血糖値のバランスが狂ってきて低血糖症になります。そうなると「疲れ、無気力、集中力低下、頭痛、吐き気、不眠、朝起きられない、感情をコントロールできない、理由のない恐怖、胃腸障害」などの症状が出ます。なんだか当てはまる人が相当いそうですね。
 というわけで、皆さんがジュースを飲むとどれくらい糖分を体に入れることになるのかはかってみようというわけです。下の測定結果の例を見て、皆さんも考えてみてください。