3年自由選択「くらしの科学」、2002年10月8日(火)と 10月15日(火)の授業報告

今年の収穫はイマイチでした
そして、つまみ菜は合成洗剤で育つかな?

 10月8日は「石けんと合成洗剤」の1回目の授業のあと、イモ掘りをしました。
 皆さんは石けんと合成洗剤の区別がつきますか? 洗濯用の合成洗剤が粉だから、「粉石けん」と呼んでいませんか?
 この日の5時間目は、石けんと合成洗剤の区別、界面活性剤とは何か、合成洗剤の種類と特徴、どんな毒性があるかなどを話しました。合成洗剤は洗濯用の洗剤だけでなく、シャンプーやハミガキ、そしていろいろな洗浄剤に使われているのに、その毒性にはほとんどの人が無関心ですね。これでいいのでしょうか。
 6時間目はイモ掘りです。心配していた雨もなんとか降りそうにないので決行しました。
 写真を見てわかるとおり、今年もやはり草取りをさぼりすぎました。上から見るとどれがサツマイモの葉なのかわからないくらい雑草が勢いよく育っています。やはり畑は栄養があると見えて、雑草も太く立派です。でも、サツマイモもしぶとく生き残っています。サツマイモは本当に手がかからない作物ですね。
 みんなで雑草を抜きながらイモをさがしました。あちこちで歓声が上がります。こういう実体験をする授業はいいですね。人間は知識と体験がそろって納得するものですから。
 収穫は段ボール箱に2箱分くらいでした。去年やおととしより少し少なめです。やっぱり農業を甘く見てはいけないですね。夏の暑い時の除草が肝心だということがわかったイモ掘りでした。

 10月15日は「石けんと合成洗剤」の2回目の授業と合成洗剤の発芽への影響テストでした。
 5時間目は、合成洗剤の安全性と生活上の注意点について話し、スライドも見ました。スライドは、合成洗剤のシャンプーと石けんシャンプーの髪の毛への影響の写真とか、動物実験の写真などで、けっこうショッキングなものでした。
 合成洗剤の安全性については、企業側と消費者側がずっと論争中です。そこで、双方の主張を一覧表にして配布し、考えました。合成洗剤も身のまわりにある合成化学物質の一つです。他の合成化学物質と同様に、身体や環境への影響が心配です。
 次は、洗剤を使う時の注意点です。例えば、皆さんは合成洗剤と石けんではどちらがより汚れを落とすと思いますか? 多くの人は合成洗剤の方が汚れ落ちがいいと思っているでしょう。しかし、実際の洗浄力テストでは、差はほとんどないか石けんの方が汚れ落ちがいいという結果です。合成洗剤の方が汚れ落ちがいいという思い込みは、毎日のように見ているCMの影響でしょうか。また、シャンプーやハミガキもほとんど合成洗剤です。安全性を考えた石けんシャンプーや石けんハミガキもあることを話しました。
 6時間目は「合成洗剤の発芽への影響テスト」でした。これは、合成洗剤が環境に及ぼす影響を考える実験です。
 いろいろな石けんや合成洗剤の溶液を作り、脱脂綿をしいたシャーレに入れ、つまみ菜の種をまきました。2週間後にはどれが一番育っているでしょうか。