3年自由選択「くらしの科学」、2002年10月29日(火)の授業報告

おいしい自然の恵みと環境ソング
洗剤はやっぱり石けんが安全

 この日は待望の焼きイモでした。自分達の畑で収穫したイモを焼きイモにして食べるというのは、自然の恵みを実感しますね。やはり、この実感を大切にしたいと思います。
 イモをアルミホイールに包む係とたき火の材料を集める係に分かれ、昼休みから作業を開始しました。アルミホイールに包むのが意外と時間がかかるのです。(アルミをたくさん使うのにちょっと罪の意識がありますが…)
 草取りをさぼったために、畑には枯れた雑草がたくさんあります。でも、それだけでは足りないので、近くに積み上げてある枯れ枝などをたくさん運びました。
 以前湿った土の上で焼きイモをした時にうまく焼けなかったので、それからは石と金網を設置して、その上にイモを置いてたき火をすることにしました。こうすれば下からも空気が入って、よく燃えますからね。
 はじめにがんがん燃やして、熱くなった所にイモを入れます。それからもがんがん燃やして30分…という予定でしたが、積んであった枯れ枝がまだ湿っていて、よく燃えません。まあ、なんとかできただろうという頃にイモを取り出しました。みんなホクホクのイモをほおばっておいしそうでした。

 それから物理室に移動して、紅茶を入れました。紅茶を飲みながら焼きイモを食べるのです。段ボールに入れた焼きイモの中には生焼けのものがかなりあって、ちょっとがっかりでした。
 準備をしている間に、2週間前に蒔いたつまみ菜の様子を観察・記録しました。写真にあるとおり、やはり合成洗剤系のものはみんな育ちが悪く、石けん系のものはみんな健康そうに育っていました。植物への影響を調べただけとはいえ、合成洗剤は地球にやさしくないことを再確認した実験でした。→下の写真
 そして、お茶と焼きイモを持って皆さん席に着きました。ここで何をするかというと、環境ソングを紹介しようというのです。私のギターと歌で、まずはおなじみのゴルフ場反対の歌「誰のせいだ」です。その後いくつか環境問題をテーマにした歌を紹介しました。歌付きの焼きイモはおいしかったかな?


シャンプーの実験結果:一番左側が石けんシャンプー