総合学習・環境学習について



1、私の試行錯誤


 就職したときからずっと、教科書以外の大事なことを生徒に伝えたい思っていました。しかし、どうもうまく伝えることができませんでした。やり方も、単に映画やビデオを見せるだけとか、プリントをつくって解説するだけなど、従来のやり方しか知りませんでした。

 ある学校で高校2年生の担任をしている時、中国地方へ修学旅行に行くことになりました。その学年の会議で広島での平和学習の企画案を説明していた時に「それは押しつけじゃないですか?」と言われたことがあります。その時は面食らい、うまく答えられなかったことを覚えています。その時はずいぶん悩みましたが、平和学習をイデオロギーの「押しつけ」と言うなら、学校での教育はすべて「教科内容」や「学校文化」というイデオロギーの「押しつけ」なのだ、ということに気がつきました。私はそういう学校の「押しつけ」性に辟易していたのに、教科書以外の大事なことだからと生徒に平和学習や環境学習を「押しつけ」ていたということになります。もちろん「こういう問題もある」と教えることで社会的な問題に気づく生徒もいますが、「あの先生、また言ってるよ」と思うような生徒の心にも届く授業をしたいと思いました。(「押しつけ」を否定するわけではありません。講義型授業も大切だし、広島での平和学習も社会について生徒に深く考える機会を与えました。)

 何かが足りないと思い、もっといい方法がないかと思って探していました。外国で開発されたワークショップ主体の授業方法などを見つけましたが、そのまま日本で使えるものは当時ほとんどありませんでした。
 試行錯誤と呼べる最初の授業は、当時勤めていたK高校で3年生の「文系化学」と呼んでいた科目を受け持った時です。1991年のことです。私はそれまで、環境に関する実験や授業など専門知識のない自分にはできないと思っていました。しかし、やってみると自分の勉強にもなったし、何よりも生徒達の反応が違いました。受験に関係ないことなのに、合成洗剤、食品添加物、タバコなどの実験に生徒は熱心に取り組みました。環境問題やアルコールなどの話もよく聞いてくれました。

 その年に「自由について考える」という教材をつくってみました。日高六郎さんの「青年について」という文章を読んだあとで『「勝手気まま」「わがまま」「自分勝手」という言葉と、「自由」という言葉にはどんな意味の違いがあるか』などという設問に答えるという課題です。生徒が書いた作文は感動ものでした。自分の生き方について深く考えている様子がよくわかりました。同時に、正義感を持つ生徒の少なさ、「社会も学校も間違っている、しかし自分には何もできない」というような社会的無力感や自己肯定感のなさなど、生徒がかかえている問題もよくわかりました。それ以来、生徒の本音に迫る課題をつくって生徒に作文を書かせることを続けています。

 現任校に移ってからも、いろいろ試行錯誤を繰り返しています。LHRの時間に外部の人を呼んでクラスで講演してもらったり、環境問題をテーマにした授業を工夫したりしました。
 その頃、何人かの生徒に「押しつけがましい」と書かれたことがあります。とてもショックでしたが、次のようなことがわかりました(私の伝え方にも問題があったとは思いますが、とりあえずそれは横に置いて…)。多くの生徒達は、勉強というものはテストのためにやるものだと思っている。だから、テストや受験に関係ない授業はよけいなことだと感じている。教科書的内容をさんざん押しつけられているので、これ以上押しつけはイヤだと思っている。学校の授業は基本的に「うさんくさい」もので、自分の生き方とは関係ないと思っている。これらが平和学習などへの反発となって出てくるのだと思います。

 もっと総合的に社会や生き方について考える授業をやりたいと思い始めました。ちょうどその頃、3年生の自由選択授業をつくることになり、その一つとして環境の授業をやりたいと手を挙げたら認められました。1995年から始まったその授業が今の「くらしの科学」です。
 授業のテキストづくり、実験・ワークショップの企画や準備、外部講師の依頼など、忙しい日々が続きました。その中で開発教育という分野を知りました。そこでは私が探していた様々なゲームやワークショップがすでに開発されていました。すばらしいと思いました。
 同時に、その頃文部省が新学習指導要領で「総合的な学習の時間」というものをつくることが報道されました。それなら私の「くらしの科学」を総合学習のための実験授業にしようと考え、1999年から積極的に開発教育のワークショップを取り入れた授業を工夫し始めました。それがこのホームページに載せた授業につながっています。



トップページ 自己紹介 総合学習・環境
学習について
「くらしの科学」
の授業報告
高校生の作文 オリジナル教材 LINK